「はじめの100か月の育ちビジョン」と出会って2025.03.28 07:42地域コーディネーターのMです。私は、「はじめの100か月の育ちビジョン地域コーディネーター」として、「ハマハグ」の推進をメインに活動してきましたが(そのことは、「『ハマハグ』推進活動を通して」 の記事に記しています)、「産前産後のおうち」「赤ちゃんとのふれあい体験」「こども食堂」...
2024年度事業報告会を行いました。2025.03.13 13:222025年3月13日横浜市港北区ミズキホールにてNPO法人びーのびーの(とNPO法人アクションポート横浜)による「はじめの100か月の育ちビジョン」事業報告会を開催しました。対面、オンラインのハイブリット開催で、第1部に「はじめの100か月の育ちビジョン」事業報告会、第2部には「...
【タウンニュース掲載】報告会の告知を掲載いただきました2025.03.06 02:05タウンニュース港北区版(3月6日)に「はじめの100か月の育ちビジョン@港北区版2024年度活動報告会」のご案内を掲載いただきました。ありがとうございます。
【3/13(木)】はじめの100か月育ちビジョン 活動報告会のご案内2025.02.25 02:00びーのびーのはアクションポート横浜と共に『はじめの100か月育ちビジョン』の普及啓発活動のための活動を行っています。一年間一緒に活動してくださった地域コーディネーターさんを中心に一年間の活動の報告会を開催いたします。地域の未来の展望を一緒に描きませんか。開催日時:2025年3月1...
第4回定例会議を行いました!2025.01.11 07:28こんにちは。学生コーディネーターの宮代です。皆さま明けましておめでとうございます!あっという間に2024年が過ぎ、2025年がやってきたように感じます。2025年も様々な経験を積みながら、100か月事業の活動も楽しんで頑張っていきたいと思っております。今回は、1月9日(木)に行わ...
コーディネーターで意見交換ワークショップを行いました!2024.12.26 12:15こんにちは、学生コーディネーターの杉浦です。12月12日に「Rojiハウス」にて、びーのびーのスタッフ、100か月の育ちビジョンコーディネーター計14名でグループワーク形式のワークショップを行いました。8月からの「100か月の育ちビジョン」普及活動で見えてきた課題感などを共有し、...
第3回 定例会議を行いました!2024.11.15 04:54学生コーディネーターの杉浦です。10月14日に、第3回目の定例会議に参加しました。前回同様、びーのびーのスタッフや地域(学生)コーディネーターを交えて、各事業の活動報告や今後の動きなどについて話し合いました。
第2回定例会議を行いました!2024.11.13 05:22こんにちは!100か月事業にて学生コーディネーターをしています、明治学院大学の宮代です。10月3日(木)にオンラインにて第2回定例会議を行いました! 前回同様、認定NPO法人びーのびーののスタッフやアクションポート横浜のスタッフ、地域コーディネーター、学生コーディネーターなどが集...
(メディア掲載)タウンニュース2024年10月31日号に掲載いただきました2024.10.31 15:16タウンニュース2024年10月31日号に掲載いただきました。こうして取り組みを多くの方に知っていただけるのは嬉しいことです。ぜひご覧ください!
定例会議を行いました!2024.09.05 14:58初めまして!100か月事業にて学生コーディネーターをしています、明治学院大学の宮代です。9月5日(木)に、オンラインにて第1回目の定例会議を行いました!この会議には、”アクションポート横浜” のスタッフや ”認定NPO法人びーのびーの” のスタッフ、インターン中の学生や子育て当事...
はじめの100か月の育ちビジョン2024.09.04 11:21『はじめの100か月』は、生涯の幸せを育てる。『はじめの100か月』という言葉を聞いたときに、何を思い浮かべますか?妊娠期から小学校1年生までがだいたい100か月。この時期に、こどもは様々な人やモノ、環境とのはじめての出会いを繰り返しながら育っていきます。だからこそ、私たちはこど...
産前産後のおうち"よしかたハウス"訪問!2025.01.11 12:44こんにちは、学生スタッフの今泉です🐼1/10(金)に、小机にある産前産後のおうち、"よしかたハウス"さんに訪問しました!今泉は、本日で2度目のよしかたハウスさん訪問。今回は4組の親子さんが訪れ、前回とはまた違ってよりワイワイとした雰囲気でした!(前回の訪問については、産前産後の...
産前産後のお家、"よしかたハウス"の活動に参加2024.12.15 11:39アクションポート横浜学生スタッフの今泉です🐼12/13(金)に、小机にある産前産後のお家、"よしかたハウス"さんに訪問し活動してきました!
産前産後の「おうち」の活動に参加しました2024.11.13 04:19学生コーディネーターの杉浦です!2024/10/30に産前産後の育ちを見守る「おうち」に訪問しました。「おうち」は妊娠中~0歳児と家族が利用できる場所です。スタッフとおしゃべりしたり、別室の寝室で休憩したり、お昼をゆっくり食べることができます。赤ちゃんを見ていてくれるスタッフや、...
中学生と赤ちゃんのふれあい体験に参加して2025.01.29 06:03地域コーディネーターのMです。少し前の話になりますが、港北区の子育て支援拠点で、中学生と赤ちゃんのふれあい体験推進活動が行われました。そこに同席し、「はじめの100か月の育ちビジョン」について、中学生の皆さんにお話ししました。身近に中学生がいない私にとっては、中学生にはどんな言葉...
『赤ちゃんとのふれあい体験』インタビュー編!2024.11.13 09:32こんにちは、学生コーディネーターの宮代です。2024/10/23.24に『赤ちゃんとのふれあい体験推進活動』に参加させて頂きました!
『赤ちゃんとのふれあい体験』に参加しました!2024.11.13 08:09こんにちは!学生コーディネーターの宮代です。2024/10/23.24に「赤ちゃんとのふれあい体験推進活動」に参加させて頂きました! この活動は、なかなか子どもとふれ合う機会がなく、親になるイメージがつきにくい 小・中・高生に、子どもたちとふれあってもらい子育てに関心を持って...
”はじめの100か月の育ちビジョン”と”ハマハグ”2025.03.06 08:59はじめの100か月の育ちビジョンのロゴ、ハマハグのロゴ”はじめの100か月の育ちビジョン”地域コーディネーターのTとMです。私たちは、2024年8月から、”ハマハグ”を通じて、”はじめの100か月の育ちビジョン”の理念の一つである、”こどもの育ちを支える環境や社会の厚みを増す”と...
「ハマハグ」推進活動を通して2025.02.25 05:00地域コーディネーターのMです。横浜市では、2008年から「ハマハグ」という事業を行っています。この「ハマハグ」事業は、こどもに直接関わる施設はもちろんのこと、飲食店、本屋、衣料品店など、一見、子育てとは直接関係ないようなところにも呼びかけ、子育てしやすい雰囲気をまち全体に広げてい...
『よるによる会』 みんなでカレーを食べよう!2024.11.13 14:56こんにちは!学生コーディネーターの宮代です。2024/11/9に、こどもがまんなか食堂推進活動の『よるによる会』に参加してきました!
みんなでカレー!~よるによる会~2024.09.11 09:32こんにちは。学生コーディネーター杉浦です。9月7日(土)は横浜市港北区の”子育て支援拠点どろっぷ”で「よるによる会」が開催されたので、カレーを食べに行ってきました!4回目の開催となる今回の「よるによる会」は、中、高、大学生の学生ボランティアに加え、地域のボランティアの方々など、ス...